简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:Una Galani [ムンバイ 20日 ロイター BREAKINGVIEWS] - インドでは、あるいは少なくともこの国の投資家の間では、クローニー・キャピタリズム(縁故資本主義)がまだまだ健在のようだ。 19日に投票が終わった下院選で、モディ首相の与党連合が過半数を獲得する見通しとの出口調査の結果が出ると、インドの富豪アニル・アンバニ氏、さらに複合企業アダニ・グループのゴータム・アダニ氏に関連する企業の株は急騰した。 両氏ともモディ首相と同じ州
Una Galani
[ムンバイ 20日 ロイター BREAKINGVIEWS] - インドでは、あるいは少なくともこの国の投資家の間では、クローニー・キャピタリズム(縁故資本主義)がまだまだ健在のようだ。
19日に投票が終わった下院選で、モディ首相の与党連合が過半数を獲得する見通しとの出口調査の結果が出ると、インドの富豪アニル・アンバニ氏、さらに複合企業アダニ・グループのゴータム・アダニ氏に関連する企業の株は急騰した。
両氏ともモディ首相と同じ州の出身で、首相と近しいと考えられている。この市場の反応は、長年の認識を変えることがいかに難しいかを示している。
寛大な指導者が権力を握ったと投資家が受け止めると、規制の厳しい業界で負債を抱える企業の株価は持ち直す傾向がある。時価総額が20億ドル(約2200億円)近いアダニ・エンタープライゼス(ADEL.NS)の株価は19日、競合他社と株価指数を大きく上回り、一時30%上昇した。同社は5年前、モディ首相率いるヒンズー至上主義政権が勝利した際にも恩恵を受けた企業のひとつだ。
今回の選挙は違うはずだった。モディ首相は、これまで国内の首領たちへの規制を強化してきた。例えば、電気通信やインフラ関連の企業はよりオープンな入札を経て契約を締結しなければならなくなった。
また、政府は詐欺罪に問われている富豪のビジェイ・マリヤ氏を帰国させて裁判にかけようと努力している。携帯サービス大手リライアンス・コミュニケーションズ
ムンバイの金融エリートたちは首相の政策の変化を敏感に察したが、その変化は小規模な投資家までは伝わっていないのかもしれない。今回の反応を見るに、融資の3分の2を占める公的金融や、裁判所といった機関は、今後も影響を受け続ける可能性がある。
株価の上昇は、週末に行われたオーストラリアの総選挙の結果が好感されたことや、それ以外の安心材料がいくつかあったからかもしれない。野党第1党はアダニ氏とアンバニ氏の企業帝国による汚職を訴えていたが、両氏のグループ企業だけでなく、政府もそれを否定した。
週明け19日の株価上昇には重大な意味がある。モディ首相は国内・国外の両方でインドという国がどう見られているかを変える必要があるからだ。
外国から新しい投資を呼び込み、不正な国内取引を撲滅し、一般の国民に税金を払ってもらうためには、人々の考え方を変えなければならない。それなしに、経済の効率を高めることはできない。
*筆者は「Reuters Breakingviews」のコラムニストです。本コラムは筆者の個人的見解に基づいて書かれています。
*このドキュメントにおけるニュース、取引価格、データ及びその他の情報などのコンテンツはあくまでも利用者の個人使用のみのためにロイターのコラムニストによって提供されているものであって、商用目的のために提供されているものではありません。このドキュメントの当コンテンツは、投資活動を勧誘又は誘引するものではなく、また当コンテンツを取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。当コンテンツは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる勧告もしません。このドキュメントの使用は、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではありません。ロイターはコンテンツの信頼性を確保するよう合理的な努力をしていますが、コラムニストによって提供されたいかなる見解又は意見は当該コラムニスト自身の見解や分析であって、ロイターの見解、分析ではありません。
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。