简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:[ブリュッセル 24日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)は24日、スイスと米国の銀行が招いた市場の混乱を踏まえ、欧州連合(EU)首脳にユーロ圏の銀行の安全性を強調するとともに、域内共通の預金保険
[ブリュッセル 24日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)は24日、スイスと米国の銀行が招いた市場の混乱を踏まえ、欧州連合(EU)首脳にユーロ圏の銀行の安全性を強調するとともに、域内共通の預金保険制度推進を呼びかけた。複数の関係者が明らかにした。
EUは23日から首脳会談を開いており、2日目の討議では財政・債務ルールの変更を含む経済問題が主な議題となり、クレディ・スイスと米シリコンバレー銀行の問題が域内銀行システムに与える影響を巡る懸念が焦点だった。
関係筋によると、ラガルドECB総裁はEU首脳らに対し、ユーロ圏の銀行は資本状態が良好で流動性が高いため耐性がある上、必要な場合はECBが流動性を提供できると語った。
また、「世界金融危機後に国際的に合意された規制改革を全ての銀行セクターに適用しているため、ユーロ圏の銀行セクターは強固だ」とし、ECBの「ツールキット」は、必要な場合にシステムに流動性を供給するため完全に準備が整っていると言明した。
その上で、「最近の出来事は、規制基準を継続的に改善することがいかに重要であるかを思い起こさせる」と指摘。2012年に開始された銀行同盟プロジェクトは、依然として域内共通の銀行預金保護制度である欧州預金保険スキーム(EDIS)の導入にまでは至っていないため、この完成に向けた着実な進展を呼びかけた。
一方、金融セクターの混乱下でもインフレ抑制に向けたECBの利上げを擁護し、インフレ対策と銀行セクターの安定化の間にトレードオフの関係はないと指摘。「ECBは両方のリスクに対処する手段を有している」と発言した。
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。