简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:2020年度概算要求基準案の全容が明らかになった。看板政策に充てる4.4兆円超の「特別枠」を認める一方、基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)の改善に向けて「当初予算のみならず、補正予算も一体として歳出改革を進める」との文案も明記し、31日に閣議了解する。 年金・医療分野では、19年度予算額に高齢化に伴う自然増として5300億円を加算した範囲で要求を認める。税収格差を埋める地方交付税交付金や特例交付金の合計額は、新たな財政計画に沿った要求
[東京 30日 ロイター] - 2020年度概算要求基準案の全容が明らかになった。看板政策に充てる4.4兆円超の「特別枠」を認める一方、基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)の改善に向けて「当初予算のみならず、補正予算も一体として歳出改革を進める」との文案も明記し、31日に閣議了解する。
年金・医療分野では、19年度予算額に高齢化に伴う自然増として5300億円を加算した範囲で要求を認める。税収格差を埋める地方交付税交付金や特例交付金の合計額は、新たな財政計画に沿った要求を求める。
人件費などの義務的経費は「聖域を設けず、可能な限り歳出の抑制を図る」ことを堅持する。基礎的財政収支対象経費のうち、東日本大震災からの復興対策などを除く経費に関しては19年度に続いて10%削減し、歳出の見直しを徹底するよう促す。縮減した経費の3倍相当額を特別枠とする。ロイターが最終案を入手した。
年末の予算編成過程での検討事項には、1)社会保障の充実、教育負担の軽減・子育て支援、2)臨時・特別の措置の具体的内容――などを掲げた。
通常予算とは別に講じる臨時・特別の措置は「適切な規模」との表現にとどめた。19年度当初予算額は2兆0280億円だった。
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。